Archive for the ‘くすの木日記’ Category
おには~そとっ!ふくは~うちっ!
「豆まき」 平成30年2月2日(金)
今日は、園内での豆まきでした。年長ふじ組~年少うめ組は神拝をし、節分の話や意味を聞きました。
自分の中の鬼(心の中の弱い所、乗り越えたい所)を追い出そう!💨
また、1年間病気をせずに元気に過ごせますように!✨
という願いを込めながら「おには~そとっ!ふくは~うちっ!」と豆まきをしました。👹💨
年長さんに鬼役をしてもらって、いざ!豆まき‼
ふじ組さんの鬼でもちょっぴり怖くて涙が出ちゃう子もいたけど、しっかり「おには~そとっ!」できました‼
年長ふじ組さんは、先生鬼を相手に力いっぱい豆まきしてくれました😄💨
これで、1年間元気で過ごせそうです🎶😊
氷みつけたよ!
「こおり、みつけたよ!」平成30年1月25日(木)
今日、新運動場で遊んでいると「みてー!!」と元気な声が👂♬
なにかな~と思いながら近づくと、なんと‼氷ができていました⛄✨
冷たいけど園児達には関係なしっ😃氷の、冷たくてつるつるした感触を楽しみました😊
防災センター見学
「防災センター見学」平成30年1月16日(火)
今日は、ふじ組さんが東消防署へ行き、防災センター見学をしました。
地震体験、煙体験、防火服を着る、消防車などを近くで見せてもらう等々貴重な体験をたくさんしました🚒
小学生になるにあたり、防災について改めて感じることの出来る1日になりました💡
初詣
平成30年1月9日(火)「初詣」
年長~年少で八岩華神社に「初詣」に行きました!👏
年長さんは絵馬に、“今年頑張りたいこと”を書いて神様にお願いしました🙏✨
今年も、仁方こども園の園児達が健康で笑顔いっぱい過ごせますように…😊✮
今日の保育☺
平成30年1月5日(金)
今日も元気いっぱい園児たち♬
お正月遊びを楽しんだり、お友達と仲良く過ごしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
✱カルタとり✱
✱福笑い✱
✱乳児クラス✱
✱壁面もお正月仕様に🎍✱こども達の作品です♬
あけましておめでとうございます!
平成30年1月4日(木)
あけましておめでとうございます🎍✨
本年もよろしくお願い致します☺♬
園児たちは、長い休み明けでしたが元気いっぱいの笑顔で登園してきてくれました💪⤴
今年も、元気で健康に過ごせますように。
楽しいことをたくさんする予定です☺
🌟生活発表会🌟
平成29年11月23日(祝・木)
仁方まちづくりセンターにて、仁方こども園「生活発表会」がありました♬
年長~最年少まで、音楽や踊り、オペレッタや劇、年長さんによる司会、言語発表などをお家の方々、地域の方々に披露しました♬
みんな、緊張しながらも…一生懸命がんばりました✊✨はなまるでした☺
音楽の集い♬リズムキッチン
平成29年12月18日(月)
“リズムキッチン” 野崎さんが来園され、エレクトーンを演奏していただきました♬
エレクトーンならではの多彩な音を使った音楽がとっても素敵、であっという間に時間が過ぎました💨✨
全園児は歌をうたったり、エレクトーンの音色を聴いたり、簡単なリトミック遊びをしたり…☺
楽しく参加出来ました🎶
保護者の方もご参加、ありがとうございました🎼
お楽しみ会♬
平成29年12月15日(月)
今日は、楽しみにしていた「お楽しみ会」‼♡
各クラスで出し物を見せあいこしたりと、みんなで楽しい1日を過ごしました✨
年長さんは、グループごとにケーキ作りにもチャレンジ🎂✨
かわいい壁面とおみやげも持って帰りますね~🎄🌟🎄
おもちつき
平成29年12月6日(水)
境内にて「防火餅つき大会」を行いました!
消防士さんと消防団員さんたち多数に来ていただき、避難訓練・水消火器訓練を行いました!
それから、仁方や広、川尻、阿賀の町にに火事が起こりませんように…と願いを込めて「防火餅つき大会」を行いました。
まずは、年長さんがお餅を搗いて、神様にお供えしました。
自分たちでお餅を包んで……ぱくっ😋‼あんこ餅、きなこもちをおいしくいただきました😋🎶
他のクラスの園児たちも「よいしょ~‼」とがんばりましたよ~!
今回は、足でお餅を搗くタイプの「ダイガラ」も!
貴重な経験をさせていただきました🎶
消防署の皆さん、消防団の皆さん、ありがとうございました☺
楽しい1日になりました🎶
お手伝いして下さった保護者の皆様方、ありがとうございました!
« Older Entries Newer Entries »