Archive for the ‘くすの木日記’ Category
ふれあい夏祭り、たのしかったです!
暑かったけど、楽しい1日になりました✨
お手伝いして下さった、保護者の方々、
ありがとうございました!☺
暑かったけど、楽しい1日になりました
お手伝いして下さった、保護者の方々、
ありがとうございました!
ふれあい夏祭り、がんばりました!
7月15日(土)境内にて「ふれあい夏祭り」がんばりました!
☆年長:和太鼓「仁方悠久太鼓」
☆年中:和太鼓「通りゃんせ」
☆年少:桶太鼓「南の島のハメハメハ」
☆最年少:踊り「バナナなの?」
🍚おひるごはん🍚
毎日、おいしい給食を元気よく食べている子どもたちです✱✨
給食いっぱい食べて大きくなろうね☺💛
お皿ピカピカたべました!😋✨
ふじ組が大事に育ててきた夏野菜が続々と出来ています✨
トマトに、なすびに、きゅうりに、おくらに、とうもろこしまで!☺
給食先生に塩もみしてもらったり、茹でてもらいおいしく食べてました🍚
今日は、とまととおくらを収穫しました~♬
☆花火の扱い方を教えてもらいました☆
7月10日(月)
年長さん~年少さんまでが「花火の扱い方」を消防署の方に指導指導していただきました!
夏に向けて楽しみの1つである花火!!🎇
正しい方法で楽しくすごせそうです🎶
☆7月7日 七夕まつり☆
🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟✱🌟
今日は「七夕まつり」でした🌠
幼児クラスを乳児クラスに分かれて七夕の由来のお話を聞いたり、ペープサートを見たり楽しく過ごしました。
幼児クラスでは、年少→「たなばたさま」の踊り/年中→「きらきらぼし」のピアニカ演奏/年長→「願い事、頑張りたいこと発表」をしました!🎶
今日は、あいにくの天気ですが子どもたちは、天の川が見えるかなと夜空を見上げる思います。✨
みんなで作ったかわいい笹飾りも持ち帰るので是非お家に飾ってください(*ノωノ)
☆7月6日 交通安全指導☆
7がつ6日(木)年長・年中・年少
交通安全協会の方に来園して頂き「交通安全指導」を受けました☆
お話を聞いて、交通ルールを学んだり、、と普段の生活していく上で命を守るための大切なことを沢山学ぶことが出来ました✨
子どもたちもしっかりお話を聞いて参加出来たので、お家でもお子さんに話を聞いてみてくださいね。
☆6月17日 保護者参観日☆
6月17日(土)は「保護者参加日」でした!
各クラス、園での生活の流れや様子などを見て頂けたでしょうか?🌠
お忙しい中ありがとうございました🐱💛
【年長:ふじ組 🌼 フレームドール(写真立て作り)】
【年中:さくら組 🌼 あじさいのお花をつくろう!】
【年少:うめ組 🌼 まほうのじしゃく】
【最年少:もも組 🌼 クラゲのお散歩♪】
【乳児:すみれ組 🌼 新聞紙あそび】
【乳児:たんぽぽ組】
☆田植え☆
5月30日(火)年長:ふじ組
ふじ組さんで、田植えにいきました☆
最初はむずかしかったけど、だんだんコツもつかみ上手に田植え出来ました!
さくら組さんも応援に来てくれました☆
頑張った後はおたまじゃくしをつかまえたり、みんなでよーいどん!をしたり、泥んこいっぱいになって遊びました🎶
おうちの方々、お洗濯ありがとうございます!
おかげでおもいっきり全身で楽しめました~☺🌠
🐞昆虫館🐞
5月16日(火) 年長:ふじ組
広島県府中町にある「昆虫館」にふじ組さんが行ってきました!
沢山の昆虫に興味津々の子どもたち!
昆虫の様子をたくさんメモして昆虫博士の気分~♪
パピヨンドーム(ちょうちょがたくさんいる部屋)では実際にちょうちょと触れあうことが出来、ドキドキしながらも優しくちょうちょを手にのせてあげる姿が見られとても喜んでいました☺☆
他にも、つり橋を渡ったり、公園で遊んだり、おうちの方が頑張って作ってくれたおいしいお弁当を食べたり…
楽しい1日になりました🌼