Archive for the ‘くすの木日記’ Category
「ひなまつり」
「ひなまつり」令和6年3月1日(金)
幼児クラスの園児は、「ふじ組」の部屋、乳児クラスの園児は、「すみれ組」の部屋に分かれてそれぞれ「ひなまつり会」を楽しみました。お雛様のお人形の前で歌を歌ったり、園児たちの作った雛人形を見たり楽しい「ひなまつり会」でした。
「3月の玄関の壁画」
「3月の玄関の壁画」令和6年3月
3月の玄関の壁画は…年長「ふじ組」の作品です。
保護者の方は送迎の際に是非見て下さい。
「人形劇 このゆびとまれ おはなし会」
「人形劇 このゆびとまれ おはなし会」令和6年2月29日(木)
人形劇 このゆびとまれ おはなし会がありました。
♪ 人形劇 「さんびきのこぶた」
♪ 絵本「どうぶつしんちょうそくてい」
♪ 人形劇「ジャックとまめのき」
園児たちは夢中になって観ていました。
「お別れ遠足」
「お別れ遠足」令和6年2月28日(水)
2月28日(水)にお別れ遠足として、年長・年中の園児が大型バスに乗り、広島市の「こども文化科学館」に行きました。沢山遊び、楽しい思い出が増えました。
節分祭=豆まき
節分祭=豆まき令和6年2月2日
八岩華神社の「節分祭」神事に年長「ふじ組」が参列し、その後、自分の心の中にいるやっつけたい鬼を発表し、「ふじ組」園児が鬼となり豆まきを行いました。「鬼は外、福は内」と自分の中にいる泣き虫鬼や、おこりんぼ鬼をおいだしました。
リズムキッチン
「リズムキッチン音楽の集い」令和6年2月1日
こども園に、野崎さんが来園され、リズムキッチン音楽の集いを行いました。エレクトーン演奏をしていだだきエレクトーンならではの多彩な音を使った音楽がとても素敵で、園児全員大喜び、歌を歌ったり、卵型のマラカスを振ったりと楽しいひとときを過ごしました。
「1月の玄関の壁画」
「1月の玄関の壁画」令和6年1月
1月の玄関の壁画は…最年少「もも組」の作品です。
保護者の方は送迎の際に是非見て下さいね!
お楽しみ会
「🎅お楽しみ会🎅」令和5年12月12日(火)
園で「お楽しみ会」がありました。幼児クラス・乳児クラスに分かれて「お楽しみ会」を楽しみました。歌をうたったり、あわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせて踊ったり、年長「ふじ組」の園児は、パフェを作ったりと…楽しい1日でした✨✨
12月の玄関の壁画
「12月の玄関の壁画」令和5年12月
12月の玄関の壁画は、「うめ組」の作品です。
保護者の方は送迎の際に是非見て下さいね!
生活発表会
「🎵生活発表会🎵」令和5年11月19日(日)
今年も感染症対策の為、「もも組(最年少)・うめ組(年少)」と「さくら組(年中)・ふじ組(年長)の2部に分かれて「生活発表会」を行いました。音楽や踊り、オペレッタや劇など保護者の方に披露しました。
園舎2階の舞台に立って緊張しながらも頑張りました。✨✨
【最年少・年少】
最年少・年少「開会式」 最年少・踊り「えがおのまほう」
年少・リズム奏「やまのおんがくか」 年少・オペレッタ「おかしのほしのくいしんぼう」
年少・オペレッタ「おかしのほしのくいしんぼう」
【年長・年中】
年長・年中「開会式」 年長・はじまりのうた
年長・言語発表「ぼくの夢・わたしの夢」 年中・ハーモニカ奏「かえるのがっしょう」他
年長・ハーモニカ奏「かっこう」他 年中(男子)踊り「全力キング」
年中(女子)踊り「キミに100パーセント」年長(男子)踊り「カモメ太鼓」
年長(女子)踊り「花のメルヘン」 年中・オペレッタ「くれよんのくろくん」
年中・オペレッタ「くれよんのくろくん」 年長・劇「スイミー」
年長・劇「スイミー」 年長・劇「スイミー」
« Older Entries Newer Entries »