Archive for the ‘くすの木日記’ Category

生活発表会

2023-12-15

「🎵生活発表会🎵」令和5年11月19日(日)

今年も感染症対策の為、「もも組(最年少)・うめ組(年少)」と「さくら組(年中)・ふじ組(年長)の2部に分かれて「生活発表会」を行いました。音楽や踊り、オペレッタや劇など保護者の方に披露しました。

園舎2階の舞台に立って緊張しながらも頑張りました。✨✨

【最年少・年少】

最年少・年少「開会式」            最年少・踊り「えがおのまほう」

 

 

 

 

 

 

年少・リズム奏「やまのおんがくか」     年少・オペレッタ「おかしのほしのくいしんぼう」

 

 

 

 

 

 

年少・オペレッタ「おかしのほしのくいしんぼう」

 

 

 

 

 

 

【年長・年中】

年長・年中「開会式」             年長・はじまりのうた

 

 

 

 

 

 

年長・言語発表「ぼくの夢・わたしの夢」   年中・ハーモニカ奏「かえるのがっしょう」他

 

 

 

 

 

 

年長・ハーモニカ奏「かっこう」他             年中(男子)踊り「全力キング」

 

 

 

 

 

 

年中(女子)踊り「キミに100パーセント」年長(男子)踊り「カモメ太鼓」

 

 

 

 

 

 

年長(女子)踊り「花のメルヘン」       年中・オペレッタ「くれよんのくろくん」

 

 

 

 

 

 

年中・オペレッタ「くれよんのくろくん」     年長・劇「スイミー」

 

 

 

 

 

 

年長・劇「スイミー」              年長・劇「スイミー」

 

 

 

 

 

 

 

「七五三詣」

2023-11-24

「七五三詣」令和5年11月15日(水)

八岩華神社にて「ふじ組」年長園児が「七五三詣」をしました。

心正しく身健やかに成長しますように!

「相撲大会」

2023-11-18

「相撲大会」令和5年11月7日(火)

 八岩華神社境内において年長・年中・年少の園児が「相撲大会」を行いました。どのクラスの園児も土俵に上がり敗けまいと真剣な顔で全力で相撲をとっていました。

 

「11月の玄関の壁画」

2023-11-07

「11月の玄関の壁画」令和5年11月

 11月の玄関の壁画は…乳児(すみれ組・たんぽぽ組)の作品です。

保護者の方は送迎の際に是非見て下さいね!

 

「10月の玄関の壁画」

2023-10-03

「10月の玄関の壁画」令和5年10月

10月の玄関の壁画は…年長(ふじ組)園児の作品です。

保護者の方は送迎の際に是非見て下さいね!

おだんご作ったよ🍡もも組

2023-10-02

お月見会で「おだんご作ったよ🍡」 令和5年9月29日(金)

もも組さん、みんなでお月見会で飾るお団子を作りました!

コネコネ丸めて、「できた~!」と持ってきてくれました♪

玄関に飾ってくれています。

「防火パレード」をしたよ♪

2023-10-02

みんなで“火の用心”「防火パレード」 令和5年9月28日(木)

防火パレード🚒に、年長・年中・年少で参加しました!

年長は鼓隊🥁 年中は旗🏳 年少は拍子木を持ち、仁方の町から火事や火災がなくなるように・・・👋と呼びかけました。

「9月の玄関の壁画」

2023-09-06

「9月の玄関の壁画」令和5年9月

9月の玄関の壁画は、最年少「もも組」園児の作品です。

美味しそうなぶどうが沢山🍇🍇🍇

保護者の方は送迎の際に是非見て下さいね!

 

みたままつり=盆踊り

2023-09-01

「みたままつり=盆踊り」令和5年8月13日(日)

八岩華神社の境内にて「みたままつり=盆踊り」を行いました。

数日前から地域の方と一緒に盆踊りの練習を重ね、いざ本番!かわいい浴衣やかっこいい甚平を着て上手に踊ってくれました。

仁方町の戦没者やご先祖様の慰霊の神事に参列をし、地域の方々との交流もあり、園児達にとってもいい経験になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「8月の玄関の壁画」

2023-08-17

「8月の玄関の壁画」令和5年8月

8月の玄関の壁画は、「さくら組」の作品です。

可愛いヨーヨーが沢山🎵

保護者の方は送迎の際是非見て下さいね!

« Older Entries Newer Entries »