くすの木日記

「仁方こども園」での子どもたちの様子や行事の様子などをちょこちょこ載せていきたいと思います☆覗いてくださいね~♬

3月9日(木) 「ひなまつり」

「ひなまつり」令和5年3月3日(金)
幼児クラスの園児は「ふじ組」の部屋、乳児クラスの園児は、「たんぽぽ組」の部屋に分かれてそれぞれ「ひなまつり会」を楽しみました。
お雛様のお人形の前で歌を歌ったり、由来を聞いたり、園児たちの作った雛人形を見たり、給食が「ひなまつり」特別メニューだったりと…楽しい「ひなまつり会」でした✨✨

 

2月16日(木) 「茶道教室☆4歳児」

「茶道教室☆4歳児」令和5年2月

 1月から始まった年中「さくら組」園児の「茶道教室」お行儀よくお茶をいただけるようにお稽古しています。

 

2月3日(金) リズムキッチン

リズムキッチン令和5年2月1日(水)

新型コロナウイルス対策をして、「リズムキッチン」を行いました。野崎さんが来園され、エレクトーン演奏していただきエレクトーンならではの多彩な音を使った音楽がとても素敵で、園児たちも大喜び。歌を歌ったり、卵型のマラカスを振ったり楽しいひとときを過ごしました。

 

2月3日(金) 「防災センター」

「防災センター見学」令和5年1月20日(金)

 年長「ふじ組」が園バスに乗り「防災センター」に行きました。地震のビデオを見たり、震度3~5の地震を体験したり、バーチャルの映像で風の体験をしたり、煙の部屋に入り火事の時は早く逃げないと巻き込まれる事など沢山体験しました。そして、そのあと、消防車、はしご車を見学しました。

2月3日(金) 「初詣」

「初詣」令和5年1月6日(金)

 年長「ふじ組」年中「さくら組」年少「うめ組」の園児がわかれて八岩華神社にて「初詣」を行いました。

年長「ふじ組」は絵馬に個々の『今年頑張りたいこと』を書いて神様に納めました。

今年も仁方こども園の園児が健康で笑顔いっぱい過ごせますように・・・😊

 

 

全て ->